「1月1日のまま・・・」隆起したマンホール、使えない水道 能登半島地震からまもなく5か月 進まない復興の現実【報道特集】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 826

  • @東洋-v1w
    @東洋-v1w 8 месяцев назад +50

    発災から半年以上も、避難所やそのままの瓦礫に囲まれた生活はつらいなあ。
    能登は我慢強い人が多いから、黙っている人も多いかもしれんけど、心的負担はどんどん溜まっていくよね。
    ほんと助かったはずの命なのに。

  • @saka-g5v
    @saka-g5v 8 месяцев назад +34

    能登は自然豊かでとてもいい場所です
    一早い復興を願っています

  • @TAKU19691223
    @TAKU19691223 8 месяцев назад +339

    吉村が『万博と震災復興は関係ない。一緒にするのはおかしい。』
    『被災者には、復興の希望として万博に招待する』と宣いてたけど、
    被災地は、ホント万博どころではない。

    • @jyouban531
      @jyouban531 8 месяцев назад +50

      万博どころか明日の糧さえ心配なのにね・・

    • @user-hong8shug2koug8
      @user-hong8shug2koug8 8 месяцев назад +2

      関係大アリです!!
      万博は工事を休んで2027年に延期すべきです。

    • @amamiyou73
      @amamiyou73 8 месяцев назад +30

      復興支援金より数日、数人招待する方が「安上がり」…って思ってないか?
      遠出が困難なご高齢の方々も招待するの?
      ってか老若男女…招待より復興に…って思うんじゃないかな普通🤔❓

    • @syou999
      @syou999 8 месяцев назад

      大阪万博を延期でもしない限り
      早期の対策は出来ないよね
      復興じゃないにしても
      解体整地すら、人が足りない
      全部大阪優先

    • @かつ子中村-u6n
      @かつ子中村-u6n 8 месяцев назад +17

      水が出て、下水道が通って、少なくとも家で住めること、、其から町作りとか考える余裕がでるのでは?

  • @しおり貝
    @しおり貝 8 месяцев назад +51

    信じられない、あの日のままじゃない。自分の父だと思うと胸が潰れそう。

    • @花咲一郎-l4y
      @花咲一郎-l4y 8 месяцев назад +4

      あなたの様な優しい心、相手の立場に立って考える今の政権指導者には無い
      と言う事だ。大変悲しい事ですが▪▪▪▪。

    • @digital329
      @digital329 8 месяцев назад +2

      全くその通りです。
      たまたま陸側が1,7mほど隆起したので、津波被害が無かっただけです。
      49km北の舳倉島は3mの津波が襲来し、港付近の住宅は壊滅状態です。

    • @user-zx8nv3ty4n
      @user-zx8nv3ty4n 7 месяцев назад

      能登半島の先頭のような辺境な地に使う余裕は無いし、戻る見込みも少ないからでしょ。
      東日本大震災の時のような、ド田舎の場所なのに過剰な復興やって、戻らなかったり、税金の無駄使いのような状態になったという経験もあるでしょうな。

  • @atom5797
    @atom5797 8 месяцев назад +38

    次期衆議院選挙には必ず行き、自身の一票を投票します。キー局のキャスターとしてギリギリ攻めてる感も伝わります。能登の現状は現政権の本質をよく映しています。

  • @森谷進-f2o
    @森谷進-f2o 8 месяцев назад +141

    メディアももっと報道すべきだし国に訴える使命があると思います。

  • @白米-z6i
    @白米-z6i 8 месяцев назад +245

    日本てこんなにひどい国になってしまったんだね…
    政府が行動しないで、誰が被災された方々を守るの??

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 8 месяцев назад +12

      まさにコメ主がいま行動するときですよ!ここまで熱い思いを持つコメ主が被災された方々のために行動しないわけありませんから。

    • @kk-qe6vg
      @kk-qe6vg 8 месяцев назад +39

      @@ああ-o1e1lいや、もっと頭使ってくださいよ。政府が主導しないとだめですよ。一個人がどうにかなる規模ではないんですから。

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 8 месяцев назад +9

      @@kk-qe6vg なるほど、国会美女名場面集なんてチャンネルを登録しているのも政府の主導を期待しているからなんですね!

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад +1

      @@kk-qe6vg
      神戸で被災しましたけど一個人でもペットボトル入りの水や生活用品を持ってきてくれただけでも助かりました。

    • @semedain4869
      @semedain4869 8 месяцев назад

      @@ああ-o1e1l きめえw

  • @八木優子-c9j
    @八木優子-c9j 8 месяцев назад +72

    どう考えても、万博の工事より能登への支援でしょ、と思う。
    大阪市民ですが、万博やめて支援のためにお金も人も資材も使ってほしい。

  • @クラルテ-b7s
    @クラルテ-b7s 8 месяцев назад +54

    全然道路に大型トラック行き交ってないもんな…インフラ改善してないってどういうことよ。
    これは国がやらなきゃいけないことでしょ…

  • @user_tpdgwap
    @user_tpdgwap 8 месяцев назад +201

    ほんとにもうこれ人災だよね…
    全然復興していない、しようともしてないのが素人目から見てもわかる。
    住んでる人がいるんだから必ず復興しないといけないだろ。

    • @ちいかわ-t6o
      @ちいかわ-t6o 8 месяцев назад +11

      政府が強い権限持って、住居を強制撤去できるように法改正するべきだよね

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 8 месяцев назад +6

      @@ちいかわ-t6o 「日本万歳」
      災害は地元自治体の権限で政府に命令権は無い、らしい。
      ここの場合は石川県かな?税金で整備してる場所は賑やかな地域と思う。
      老人少数は個人で生きるか行政の用意した場所に住むかだろうね。

    • @sunami808
      @sunami808 8 месяцев назад +9

      九州で被災しましたが、保険で対応しましたよ。まぁ政令指定都市とクソ田舎じゃ対応違うのは当然かと思う。熊本市近郊の益城なんか正直根っから金持ち多いからマッハで復興。基本は自助努力なんですよ。老人しかいないボロ屋を多額の費用かけたところで老人は先が短い。そんな死んだ土地ゆえに中年も若者も居ない。早晩限界集落から消滅が明白な場所。復興支援よりも移住推進の方が現実的。
      妹旦那親族も被災しましたが、妹がいる阪神地区に能登捨てて移住するそうです

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад

      日本で何回も起きる震災で疲弊して復興能力が弱くなってきているんだよ。
      20世紀末から何回震災が起きているんだ?って思うほど異常発生してるから政府も借金だらけになって疲弊してきているんだよ。

    • @妖の姫巫女
      @妖の姫巫女 8 месяцев назад +8

      @@sunami808
      保険で直そうにも業者さんも人手不足で申し込みしても断られています。金持ちとか関係ないです。
      中能登町でも七尾市内でも、屋根のブルーシートは全く減っていませんし、外壁なんかもほぼ同様です。
      金沢等の業者さんだと出張料みたいのが上乗せになりますし、高額請求する業者も出没してるみたいで注意喚起回ってますし。
      辛うじて敷地内断水とかトイレ、お風呂等生活に必要最低限の修繕が進んだくらい。

  • @noririn4237
    @noririn4237 8 месяцев назад +151

    政府は全く機能して無いですね!!
    外国には多額の支援してるのに日本国民はこんな状態なのに見捨てられ怒りしかありません!!😡

    • @ダンバイン-x7y
      @ダンバイン-x7y 8 месяцев назад +15

      自民党だからね。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 8 месяцев назад +2

      新自由主義とか資本主義的に正しいやり方でないのおかしいとか、そうしないと負け戦だろって意見ばっかだったり、
      赤い国の支援による支配に負けるな取り返せみたいな意見も多かったらそりゃこうなる。
      気にいるかって?俺個人は全く気に入らないが、金は実際無限じゃないし、何かを選ばなくてはならなかったことだけは理解できる。
      海外支援がただのお人好しではなく、(円安メリットもできてからではあるけど)例えばTSMCの誘致に繋がったり、アメリカの戦後日本支援のリターンでのアレコレがいまだ続いているとも言えるみたいに、
      海外支援は投資だとも言える。
      経済一辺倒の人間だけで社会を動かすなら、支援してリターンのない地域や事業にお金は流れない。
      個人的にはそんな事言いだしたら、世界全員ニューヨークと資源採掘現場だけにしか住めなくなるじゃんって思うのだが。
      投資したって地震や台風のリスクがある日本全土どころか地球の大半の土地がメリット薄いし、経済は独占寡占に向かうのが「当たり前だし正しいことだろ」ってなるから。
      (ところで、残業・夜勤・休日出勤がこういうときの臨時の人手を捻出していたことを考えるに、そういう面でも国民が選んだ事態でもある気がするのだが…。
      修理を呼んではいるけど、業者の順番がってことは、
      補助金認可なんかは通ってるってことで、政府のできることはある程度やってるのも確かってわけで、コレもマスコミ報道だし、熊本などでは政府がどこまでやっていたかとか、色々ちゃんと比較できる比較では報じてないところも気になるから。)

    • @digital329
      @digital329 8 месяцев назад +9

      緊急事態などトンデモナイ、国民を見捨てても全く心を痛めない、氷で出来た人間です。
      体温はマイナス273゜C。

    • @gtap4
      @gtap4 7 месяцев назад

      復興遅くして、住民が移住させるのが目的。政府が目指すスマートシティ完成。そうとしか思えない。

    • @ちゅーめいこれが真実チャンネル
      @ちゅーめいこれが真実チャンネル 3 месяца назад +2

      財務省が止めているという話です。

  • @esuyoba
    @esuyoba 8 месяцев назад +71

    元旦に帰省してて七尾市で被災したけど、自分の地元が国から見放された現実とこれからどうなるのかという不安しかない

  • @ありな-t1e
    @ありな-t1e 8 месяцев назад +131

    災害が起きても支援もしないなら、税金払う意味が無いよ。

    • @kagosaburou1
      @kagosaburou1 8 месяцев назад +1

      災害のために納税してるの?

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад +3

      その支援を邪魔になるから来るなと助けの手を遠ざけた石川県知事なんだよね。
      よそ者は来るなという田舎者の考え

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 6 месяцев назад

      さいがいのためにぜええきんおさめとるのとおもうとりましたが、ちゃうんんですか?

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 6 месяцев назад

      @@akibanokitune
      いなかもんときょおいくが身についとらん人は実に困るよなあ。
      あいてにすんのやや。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 6 месяцев назад

      メディアの取材ではマウントを取らないと気が済まない高圧的でパワハラ臭がプンプン臭い正義漢のメッキが剝がれたなという印象しかない。
      私が話したいことは2つ、たぶん5分で終えられるのに頭の悪い連中の愚問には付き合えないという感じだった。
      たとえ愚問だと思っていてもメディアはそういう人にも分かるように簡単明快に伝えるの必要もあるのにこんな事もわからんのかとニヤケたり丁寧な回答をする気がないんだ。

  • @stake0123
    @stake0123 8 месяцев назад +161

    5か月で殆ど復興を感じられないのは辛い

    • @katsuhase181
      @katsuhase181 8 месяцев назад +1

      これからどこで天災が起きようとも
      政府は何もやらない、というか何もしようとは思わない。あいつらは政治家のふりをしたエイリアンだから。

  • @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
    @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 8 месяцев назад +288

    自民党の支持が多かった地域だが
    自民党に見捨てられてしまった

    • @ねるちゃん-g7c
      @ねるちゃん-g7c 8 месяцев назад +6

      ステルスはやめな

    • @dekurasu
      @dekurasu 8 месяцев назад +81

      今度は自民党を見捨てる番だ

    • @松本あずさ-d1k
      @松本あずさ-d1k 8 месяцев назад +30

      ​@@dekurasuちげぇねぇ……w

    • @飛龍-h8v
      @飛龍-h8v 8 месяцев назад +14

      されたようにすればいいだけ。

    • @雲羽百三-t8o
      @雲羽百三-t8o 8 месяцев назад +40

      堂々と「コスパ悪いから、復興予算は出せんよ」と言ってましたもんね。

  • @olive1034
    @olive1034 8 месяцев назад +122

    日本政府は何でなんにもしないんだ  もっと報道してもらいたい

    • @面倒くさ
      @面倒くさ 8 месяцев назад +9

      単純な人手不足だよ。
      働き方改革のデメリットが日の目を見た結果。
      他の地域から助けを呼んだ所でそちらも人手不足なのでこういう支援すら出来ないのが現状なのよ。

    • @由利-e4h
      @由利-e4h 8 месяцев назад +12

      自分たちが被災したら…。
      4ヶ月以上も水道も電気も使えないなんて!!!!
      どんなに大変か…こんな仕打ちひど過ぎます😠
      今の政府自民党は私達国民を助けないとあらためて確認できしました。
      報道特集のスタッフの皆様ありがとうございました

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад +6

      阪神淡路大震災、東日本大震災と立て続けに大災害が起きて日本も相当弱くなってきているんだと思います。

    • @栃木ののん
      @栃木ののん 8 месяцев назад +2

      自民党や政府から機密費を貰っているんだろうね😱

    • @kakashi-q2t
      @kakashi-q2t 8 месяцев назад +5

      @@面倒くさ 万博なんてしている場合じゃないだろう😡😡😡

  • @MA-xe7zs
    @MA-xe7zs 8 месяцев назад +258

    政府の対応の悪さですね。
    万博どころじゃないでしょ。あの大勢の土木建築の人手を何故能登に回さないのか?

    • @jyouban531
      @jyouban531 8 месяцев назад +45

      目先の利益に目が眩んでるから

    • @yoshikawamichiya7781
      @yoshikawamichiya7781 8 месяцев назад +45

      現実問題として、万博のマンパワー投入しても全く足りないとは思う。だがそれでも国内事情を優先して欲しいですよね。例え万博延期や中止で多額の違約金が発生したとしても能登復興が優先。この特異な事情なら納得してくれる国々もそれなりに多いだろうし。日本政府はまず日本人の為に働いてもらいたいものです。大阪府なんて「とにかく開催!大阪は悪くない!」の一点張り。日本が一丸となって助けなければ誰が能登を助けてくるというんだ。

    • @mokumoku91
      @mokumoku91 8 месяцев назад +21

      特に技術ない普通のボランティアさえ足りないって言ってるのに、万博擁護してる人が言うには土木作業の内容被らないから影響ないんだと笑

    • @TTT-fc9iu
      @TTT-fc9iu 8 месяцев назад +18

      大阪から北陸に土木作業員送る問題点考えようよ。その人達は震災のあった土地でどうやって衣食住確保するの。単身赴任扱いするの?土木作業員は機械じゃないんだよ?人間なんだよ

    • @沼-d9o
      @沼-d9o 8 месяцев назад +9

      土木人材をコマとしか考えてない発言やめなよ。震災起きるたびに見知らぬ土地に行って働けなんて理不尽でしょう

  • @ロゼッタ-h7g
    @ロゼッタ-h7g 8 месяцев назад +140

    最近の国会で、山本太郎から水道の事でお願いされていた事も、質疑されても適当な岸田総理の回答。やる気のない回答。
    最後には議長からの「総理もう答えなくていいです!答えなくていいです!」
    自民党は被災地、被災者は救う気なんてないんでしょうか?信じられん。

    • @TS-tf2vm
      @TS-tf2vm 8 месяцев назад +5

      たろちゃんもGWは私費でタイ旅行にイき、バカンスを満喫されていたようですね。。。。

    • @あいあい-j7x
      @あいあい-j7x 8 месяцев назад +8

      ​@@TS-tf2vm
      私費なら別に良くない?
      被災地に赴いて現状を国会に訴えてるし。公私しっかりしてれば、、、。

  • @Sanalove-vb9wm
    @Sanalove-vb9wm 8 месяцев назад +82

    他国助ける前に、日本を助けないとダメじゃない‼️政府何やってんの‼️

    • @kaorin9252
      @kaorin9252 8 месяцев назад +5

      自民党は98%位立憲民主党等の質問に答えてるだけで、そこで立憲民主党の99%か政治と金なんだよ!だからこうなるんだよ!
      だから自民党が何とかできる海外になってしまうんだよ。
      それにこの前の選挙によって立憲さんが圧勝したぶんで能登地震の内容が国会でほぼ0前までは1でもあったけど…。一もない。だから、政府を叩くのではなく立憲さんを叩け!!

    • @JopanNeipon
      @JopanNeipon 8 месяцев назад

      国民には増税して、
      自分らは脱税して一生懸命に私服肥やしてるんですよ。
      あるいは、
      研修という名目で、
      お子さん連れてパリ旅行の計画でも立てているのでしょう。
      国民なんて所詮は捨て駒です。
      これが日本の現実です。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 6 месяцев назад

      けえざい大国の国民はひさいしてもなあ、そこじからがあるから、なんとかなるやろ。
      ミナミスウダンの人は死に直面中やで。
      ブルキナふアッっそおの人もおんんあじやでえ。
      じんめいは等しく扱いすくうようにがっこおでおそわったんやが、オッサンとがっこおきょおおいくかんに格差があるやんか。。。
      オッサンの学歴とがっこう名知りたくなるで。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 6 месяцев назад

      @@kaorin9252
      むつかしい感じだらけ。海外たすけんとかいがいからたすけてもらえんで。
      食りょおもえんねるうぎいも時給しとらんやろ。
      がっこおいってるのかいな?
      きょおいくしっかり身についとらんとあきまへんなあ。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 6 месяцев назад

      @@kaorin9252
      けえざい大国のわりには、ケチくさい。
      民ど、と、どおとく、人どおせえしん、せえじくしたせえい人としてのたしなみ、ものごしが、あれへんのは、がくれきがかんけえしとるんかいなあ。
      かっこわりいのお。

  • @梶原啓弐
    @梶原啓弐 8 месяцев назад +12

    現在もこんな状況と言うのが信じられない状況です。

  • @LawrenceAaronLuther
    @LawrenceAaronLuther 8 месяцев назад +150

    政府ひどく腐ってる

    • @digital329
      @digital329 8 месяцев назад

      予算を効果的にとか、ムチャクチャです。
      群発地震発生時から警告の内容を、首相官邸宛に送信し、素人でも危険性は認識出来ます。
      地下に供給されるエネルギーを、地表に放出するまで続きます。

  • @ねるちゃん-g7c
    @ねるちゃん-g7c 8 месяцев назад +43

    能登の復興プロセスについて今後も報道してもほしい。どんな困難があるのかも知りたい。

  • @catfling8920
    @catfling8920 8 месяцев назад +324

    これ、わざと放置してるやろ?と思わざるを得ない。

    • @まさひろ-v6r
      @まさひろ-v6r 8 месяцев назад

      岸田政権では、能登半島よりも、海外の米国の方が大切なんだw,だから岸田は、海外ばかり、ばら撒きはがりやつてるw

    • @TS-tf2vm
      @TS-tf2vm 8 месяцев назад

      戦略放置やろな。金渡して移住してもらったほうが安上がりだから。数世帯のために数十億円の税金は投入できん。

    • @直也-o4y
      @直也-o4y 8 месяцев назад +23

      そうですよ。何回もれいわの山本代表が能登に訪れて、岸田に状況と被災者から得た生の情報を提供、説明しても一切動いてません。完全に見捨ててます。

    • @佐々木美代子-u8i
      @佐々木美代子-u8i 8 месяцев назад +24

      元々過疎の地なのですよね。
      インフラ整備や壊れた家屋の撤去等に税金を投じ、住めるようにしても戻ってくるのが高齢者が圧倒的に多いとなれば、ゆくゆく空き家問題が生じてしまいます。
      若者は地元で仕事がないからと、都市に行ってしまい、そのまま戻って来ないのもその通りだし。
      つまり税金の無駄使いになることが予想できるということ。
      この現実をストレートに石川県民に言ってしまえば、血も涙も無いのかと政治家が叩かれてしまう。
      だから、のらりくらりと復興を遅らせているのだなと思うのです。

    • @TS-tf2vm
      @TS-tf2vm 8 месяцев назад

      @@直也-o4y たろちゃんもGWは能登を見捨ててバカンスしてたようですよ

  • @kaorin9252
    @kaorin9252 8 месяцев назад +35

    国だよ!国!!
    市では出来ること本当に限られる。

  • @はんなりと
    @はんなりと 8 месяцев назад +111

    政府はなーんにもしないんだね。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 8 месяцев назад +4

      重度に高齢化が進んだ過疎過疎の僻地だから1年2年じゃどうしようもないでしょ、しかも強烈なインフレと人口減少で金もないし人もいない状態。

    • @sunami808
      @sunami808 8 месяцев назад +5

      老人しかいない場所に公費投入もどうなのかなと思う。なんか番組出てきた孤立世帯も周りはみんな居なくなったという面に如実に現れている

    • @TTT-fc9iu
      @TTT-fc9iu 8 месяцев назад +6

      1兆円の予算は積んでますよ。職員自身がスーツ姿でボランティアしてないのを「なにもしてない」とか言うならどうしようもないですが。

    • @ああ-f3d9r
      @ああ-f3d9r 8 месяцев назад +5

      どこに使われてるんだよって話。世界からの義援金はどこいった?本日輪島より被災者の声、お湯が出ないからお風呂も入れない。水もない。銭湯のお金は支援してもらっているがそれも今月まで。これがリアルの声

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 8 месяцев назад +5

      それをなーんにもしてないRUclips見てるだけの人が言うんだから笑えるわな。

  • @chachachachanel
    @chachachachanel 8 месяцев назад +71

    裏金をごまかすことに必死で被災者のことなんて考えてないなほんとに

  • @hiros8608
    @hiros8608 8 месяцев назад +92

    石川県は4月29日現在で643億円の募金あつまってるならそのお金はどのように使われてるんだ?
    困ってる人達にお金は使われているのか?
    何故、復興されてない?

    • @妖の姫巫女
      @妖の姫巫女 8 месяцев назад +9

      能登半島全域に渡る上下水道の修繕、道路の復旧だけでどれだけのお金がかかってるか、誰か試算を出して欲しい。多分、それだけでも物凄い金額がかかってると思うの。

    • @hiros8608
      @hiros8608 8 месяцев назад +11

      @@妖の姫巫女 石川県は修繕費がどんだけ金額かかってるか公表してもいいんじゃないかと思うよね。
      これから梅雨の季節から夏になって気温上がったら倉庫で避難してる人達や、エアコンとかないような所で避難してる人はどんだけ辛いおもいしないといけないのか考えて欲しい。
      心に傷が深く、今の状況から先が見えないなんてどれだけの不安を抱えてるか石川県も国も考えて欲しい。

    • @妖の姫巫女
      @妖の姫巫女 8 месяцев назад +4

      @@hiros8608
      県としても国がどれだけ負担してくれるのかはっきりしていないので、県として出せないのかな?とも思います。財務省だったかが支援打ち切りみたいな声明出したみたいな話(真偽不明)も出てましたし。なにせ今も県外からの支援が無いと、家の修繕ひとつ進まない状態ですからね。
      因みに家も地元の業者さんに修繕頼んだけど「注文が殺到していて無料」と言われました。

    • @unknownsomeone8024
      @unknownsomeone8024 8 месяцев назад +12

      規模が違うから単純比較は出来ないが3.11の場合、10年で35兆円規模。能登の場合に復興予算は被害額に比例すると仮定して4〜5兆円+10年の歳月が必要となる。
      643億の端金(と短い月日)で出来る事は少ないよ。

    • @kanazawa_yuzen
      @kanazawa_yuzen 8 месяцев назад +2

      知事が能力無いからです。

  • @さん名無し-x9k
    @さん名無し-x9k 8 месяцев назад +138

    税金を復興割と言う観光業界へのばら撒きばかりに使っているので、復興が進む訳が無い。

    • @jyouban531
      @jyouban531 8 месяцев назад +17

      東京が同じ目にあっても放っておくのかね?

    • @NJ4CA
      @NJ4CA 8 месяцев назад +10

      好きで放って置いてる訳じゃなく、これがなかなか難しいのよね。
      都市部に被害ある方があらゆる方向に対して交通の便が良いけど能登はキツいよ、特に輪島・珠洲は奥能登だしね、重機積める大型トレーラーやトラックが簡単に行き来出来る道が少なくルートも限られる、すれ違いもままならない道路がほとんどだから。
      ダンプ1台が瓦礫運ぶのに能登行ってから戻るだけで何時間も掛かる、常識的な勤務時間なら1往復で1日が終わるレベル、それでも実際見たらわかるけど毎日それこそ何十何百台ものダンプカーや支援車両が行き交ってるからね。

    • @tarou_tanaka857
      @tarou_tanaka857 8 месяцев назад +6

      @@jyouban531
      放っておくべきだね。
      特に政治家はライフラインの無い環境で半年くらい生活させるべき。

    • @tse1692
      @tse1692 8 месяцев назад +23

      @@NJ4CA それでも輪島や珠洲といった能登地方の都市が丸ごと見捨てられてるのは今までの日本じゃ無かったことだけどな。山間部の村とかじゃなくてあの地方の中心都市が崩壊したんやぞ

    • @unknownsomeone8024
      @unknownsomeone8024 8 месяцев назад

      ​@@tse1692そりゃ過去最速の勢いで人口が減り続けていたら今まで出来た事も出来なくなるでしょう。
      トリアージと本質は変わりません。ただでさえ少ない金を大量に将来回収できない所に回すわけには行きませんから。

  • @ba9980
    @ba9980 8 месяцев назад +70

    復興どころか復旧にもなってないところがまだあると、ボランティアに行った人に効きました。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 8 месяцев назад +1

      それ懸命に作業してる建設業者に失礼とは思いませんか?
      貴方がもし、被災地で作業してる建設業者だったら、貴方の投稿見てどう思うのか考えて見ましたか?

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад +5

      そのボランティアに邪魔になるから来るなと復旧の手を遠ざけたのが石川県知事なんだよね。
      警察・自衛隊だけでなんとかなると思ったんでしょうか、キャパオーバーになるに決まってたのに浅はかな判断でした。

    • @akioz4091
      @akioz4091 5 месяцев назад

      誤った情報が拡散されているようなので補足して置きます。知事の発言があった時期は、ボランティアなどによる一般車両の流入により​緊急車両の通行に著しい支障が発生していました。能登半島は陸の孤島とも揶揄されるほど入り組んだ地形で、主要道路が海岸線または山間部にあり、地震の影響でほとんどが通行できなくなっていました。そのため救援車両だけでも通行させるために交通規制を行いましたが、ボランティア支援の往来が止まらなかったためやむを得ずの発言だったと認識しています。その発言だけを切り取り、虚偽の風説を流布する行為は遺憾しがたいと思います。@@akibanokitune

  • @まるもり-j4q
    @まるもり-j4q 8 месяцев назад +122

    石川県は保守王国と呼ばれる自民党を応援する県の一つなわけだが、今の政府の対応に納得できているのだろうか。

    • @宇宙人細目
      @宇宙人細目 8 месяцев назад +8

      いえ、してません。はせではダメということがはっきりした。あんなに仕事ができない人だったとは… 次の知事選、衆議院選はとんでもない結果に!

    • @MM-zs7vd
      @MM-zs7vd 8 месяцев назад +4

      岸田がちゃんと復興予算組まないから…裏金足りないのかな。

  • @なわ-s8p
    @なわ-s8p 8 месяцев назад +49

    政府がいかに仕事してないかが分かるね!これでもまだ今の日本政府、自民党を応援する人ほんとどうかと思う。

    • @ベルゼルガ
      @ベルゼルガ 8 месяцев назад +1

      東日本並みに予算出してますよ?ちゃんと調べました?

  • @omaenokoto
    @omaenokoto 8 месяцев назад +18

    申し訳ないけど、関東の自分にとっては能登半島地震に思いを馳せる時間が少なくなった。でもさっき思い出して調べたらこれ。日本どうなってんの?
    それほどニュースでやらなくなった。
    忘れ去れないために報道の使命もあるのでは?

  • @masamimary
    @masamimary 8 месяцев назад +7

    83歳でもあんなに力があるんだから、頑張れば元の生活が取り戻せるという希望が見える仕事を準備してあげれば良いのだと思います。配管工事に使う機材の使い方とか、配管修理の仕方とか生活再建に必要な情報を教える教室を最寄りの小学校で行うとか、何か希望があるだけで災害死の人が減ると思います。倒壊建物の撤去うれしいです☺ありがとうございます🥰🥰

  • @garyu2209
    @garyu2209 8 месяцев назад +111

    日本の国力は低下した。その現実を見せ付けられたのか。そしてこれは序章にすぎないのか。。衰退は想像をはるかに超えてきた。

    • @himawari4064
      @himawari4064 8 месяцев назад +3

      地震なんて昔からあるんだ。今さらだろ農梨

    • @清末浩二
      @清末浩二 8 месяцев назад +12

      昔に比べあらゆる面で弱体化された それは土建業もだな

    • @sunami808
      @sunami808 8 месяцев назад +8

      被災地が大都市だったらすぐ復興すると思います 老人ばっかの正直衰退した被災地は捨てた方が得策では?とも感じます。妹の旦那親族ももう帰るつもり無さそうです。もう不便な田舎に帰らないと言ってます

    • @飛龍-h8v
      @飛龍-h8v 8 месяцев назад

      少子化、二ート、IT。現実的に働き手がどんどん居なくなってるからね。

    • @嶋剛
      @嶋剛 8 месяцев назад

      ​@sunami808
      住民を追い出したいのよ

  • @runamoon9145
    @runamoon9145 8 месяцев назад +25

    政府の対応がここまで酷いとは思いませんでした。切り捨て、放置。明日は我が身です。政府の企みはわかっていますから‼️

  • @雑食あや
    @雑食あや 8 месяцев назад +6

    『田舎』『国にとって重要なモノがない』これに尽きる気がする……
    これは地震じゃなくてもそう。田舎は生活の不便さ以外にも、こういう有事の際にあらゆる方面から軽視されるから、本当に住むのに覚悟がいる。

  • @芙雪堂蘭山
    @芙雪堂蘭山 8 месяцев назад +75

    まず、松村という復興担当の大臣の顔が見えないし(インターネットで検索してもほとんど1月に任命された当時の記事しか出てこない)、県知事の馳も何やってんだか全然ニューズに出てこない。復興庁は東日本大震災の仕事しかやらないし。(2人位当時の経験を伝える人を出したらしい。)熊本や阪神淡路の時に特命担当になった大臣はもっと騒いだぜ。

  • @トミー-m5q
    @トミー-m5q 8 месяцев назад +12

    石川県知事がテレビから消えた。被災地への寄付や復興予算の流れを怪しく思うくらい手付かず😮

  • @Miretoesconseguirregistrossinv
    @Miretoesconseguirregistrossinv 8 месяцев назад +59

    財務省が補正予算組まなかったし

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 8 месяцев назад +5

      予備費でごまかしたのはどうにも養護すらできん。

  • @jackone3745
    @jackone3745 8 месяцев назад +27

    国は説明責任はしっかりするべき、安心こそが生活につながる

  • @あいあい-j7x
    @あいあい-j7x 8 месяцев назад +3

    山本議員の答弁聞いて被災地の事思い出しました。恥ずかしながら記憶からなくなっていて、、、。
    手付かずで放置になってしまってる現状にビックリしました。
    国からの支援がまだまだ必要な状態ですよね。

  • @kkniimi
    @kkniimi 8 месяцев назад +64

    なんで、この状況が普通に見えるんだ、復興税は、どこに使ってるんだ。ここが最優先だろ。

    • @TTT-fc9iu
      @TTT-fc9iu 8 месяцев назад +2

      1兆円の予算は積んでますよ。

  • @けたにしゅん
    @けたにしゅん 5 месяцев назад +3

    政府とテレビが、組んで散々知らん顔しやがって

  • @user-sp7vi1rc7d
    @user-sp7vi1rc7d 8 месяцев назад +58

    南海トラフが起こっても被災地は切り捨てられるのかな。

    • @きの-e7u
      @きの-e7u 8 месяцев назад +21

      正直都市部以外はほったらかしになると思う。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад +5

      次の震災が日本の最後になるかもな

  • @airascal2754
    @airascal2754 8 месяцев назад +76

    国民に刑務所より厳しい生活させてどうすんだと思ってしまう。

    • @Z2S667
      @Z2S667 8 месяцев назад

      じゃ刑務所で暮らせば

    • @ちょげちょげサラダ
      @ちょげちょげサラダ 8 месяцев назад

      誠に失礼ながら何の罪で逮捕されたのですか?

  • @康子中林
    @康子中林 8 месяцев назад +21

    大阪市民ですが、腹立たしくてなりません。経ったいま、万博なんか、やめるべきですね。😢

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 8 месяцев назад +1

      コメ主がボランティアに参加するということもできるんですがそれはしないんですか?

    • @mina-ms7mh
      @mina-ms7mh 8 месяцев назад +10

      いちいち揚げ足を取るなよ
      こんなのボランティアでどうにかなる話じゃないでしょ

    • @加藤純一ウォーリアー
      @加藤純一ウォーリアー 8 месяцев назад +2

      お前がやれよ

    • @PEPSIMEN-oo9sf
      @PEPSIMEN-oo9sf 8 месяцев назад

      重機は持ってないでレンタルをすると最低1日で1万円位の資金力が必要になります
      東日本震災のボランティアは、津波被害での家屋内の家具の片付けまでで、倒壊した建物の解体とかは業者関係にでも依頼をしないと、素人では大変に危険です

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 8 месяцев назад +58

    水道はなんとかしてあげて

  • @mokumoku91
    @mokumoku91 8 месяцев назад +47

    知事がゴールデンウィークにボランティアがたくさん来て遅れてた復興が一気に進むみたいに言ってたけど、とても信じられなかった。

    • @カリカリ梅子-g1e
      @カリカリ梅子-g1e 8 месяцев назад +8

      馳は小泉進次郎と一緒に被災地で楽しげに田植えしてましたよ💢被災者の方に偉そうな口調で話していた姿に腹が立ちましたよ💢

  • @cecil5601
    @cecil5601 8 месяцев назад +78

    自民党が大好きな財務省が地方(特に過疎地)の復興にかけるお金がない!
    って言っちゃっているからね。
    何のための税金。
    何のための政府。
    今の政府は、政治に関わる者の私利私欲のせいで、機能不全している。

    • @ひゃっこいt
      @ひゃっこいt 8 месяцев назад +2

      復興で内需拡大 イノベーション増進
      させる視点が無いのよね PB黒字が目標になってるから

    • @syou999
      @syou999 8 месяцев назад

      @@ひゃっこいt それこそ大阪万博が内需拡大でやってるからね、復興はその後

    • @unknownsomeone8024
      @unknownsomeone8024 8 месяцев назад +1

      薄く広く税金を撒いても機能不全に陥るけどね。

  • @かえる-k5k
    @かえる-k5k 8 месяцев назад +36

    万博に無駄遣いして本当に悔しい。くだらないイベントなんかやめろ、誰も望んでない。

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 8 месяцев назад +26

    国が見捨ててるからね。完全に。

    • @kaorin9252
      @kaorin9252 8 месяцев назад

      国が見捨てた訳ではなく、立憲さんが見捨ててるから、国が見捨ててるように見える。
      国会の質問は自民党はほぼ0に対し立憲さんが8割~10割に近い9割り、質問してる内容が99%『政治とカネ』残り1%が少子化対策だから…。
      それが能登地震の質問0だから、それが結果なんよ〈この前の選挙以降は100%この状態〉。この前の選挙まではチョロチョロと能登地震のことは話されてたけど…。でも少いなぁって思ってたのに余計に少なくなったのも事実!!

  • @うさポン管理官
    @うさポン管理官 8 месяцев назад +22

    ひろゆきが言ってたけど、国が見捨てたケースになるんだろう…
    岸田は自民党の裏金問題ばっかりの対応で地震の被災者が取り残されている…

  • @四角隠助
    @四角隠助 8 месяцев назад +9

    万博やっても復興には問題ないと言ったですよね?この現状なら万博中止してでもその労力と費用を全部復興に向けても良かったのでは?政府と維新には政権能力はないようですね。

  • @Apollo-13
    @Apollo-13 8 месяцев назад +50

    どこがもう大丈夫やねん

  • @にきさんすけ
    @にきさんすけ 8 месяцев назад +10

    水インフラは壊れると復旧には時間がかかりますからね。今回は浄水場と地下の水道管両方が損壊
    しているから余計に難しい。それにしてもあれからもう5ヶ月とは…😫

    • @PEPSIMEN-oo9sf
      @PEPSIMEN-oo9sf 8 месяцев назад +1

      水道メーターから先の引き込み配管は住人負担
      というのもネックのようです
      半端に直すと寒冷地でしょうから水道管の凍結も考えられそうです

  • @表示できません-t7j
    @表示できません-t7j 8 месяцев назад +49

    岸田「被災地なんかどうでもよくて、より外国人が安心して犯罪出来る日本にするのだ」

  • @ラピ-q5h
    @ラピ-q5h 8 месяцев назад +36

    岸田政権が予算を組まなかったからね。

  • @ラデイチャック
    @ラデイチャック 8 месяцев назад +27

    コンビニで買い物する度にお釣りの数円を寄付している。ネットのコメントでも1件につき10円を寄付する仕組みができないか?反対する人はいないと思うけどね。

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v 8 месяцев назад +25

    岸田、何もしてないで、何してる…💢

  • @石川夕
    @石川夕 8 месяцев назад +17

    岸田「被災者助けたって金にならないじゃん。」
    政府は完全に国民を見捨てたんだね。

    • @fmasa0331
      @fmasa0331 8 месяцев назад +1

      票にもならないった思ってるはず。

  • @アール-r5b
    @アール-r5b 8 месяцев назад +40

    石川は観光には力を入れるが復興には力を入れない県💦

    • @妖の姫巫女
      @妖の姫巫女 8 месяцев назад +5

      県内、主に能登のどの業種も修理などキャパオーバーどころの騒ぎでは無いほどに修繕依頼が殺到しているが人材不足でどうにもならない。人材不足を補おうにも県を跨げば知事の裁量を超えて国の支援が必要だけど、国は動いてくれない。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад

      人材不足なんて嘘や職安行けば失業者が溢れてます。
      条件さえ合えば人手はいくらでもあるんですが、見合わないから来ないだけ。
      人手不足は安くこき使える人が不足しているだけ

  • @osamus.1503
    @osamus.1503 8 месяцев назад +48

    建築・内装仕上げ業界も本当に人手不足です。
    その上残業時間の制限も決められたので、ベテラン(社員)はサービス残業で乗り越えているのが現状です。
    復興の地域に行きたくても行けないかもしれません。
    国がもっと支援をしてあげないといけないと思います。

    • @羅号光祐
      @羅号光祐 8 месяцев назад +6

      SEです。働き方改革が導入された時、納期に間に合わないから、部長に隠れてタイムカード押さずに休日出勤して片付けてましたねえ。
      これを「ステルス休日出勤」と呼んでました。管理職なんで残業代は出ないんですが「ステルス休日出勤」すると代休も取れないんだよね・・・
      ちなみに部長も自分の仕事を片付けるため、致し方なく周囲から隠れて「ステルス休日出勤」をしてましたね。
      そして双方「ステルス休日出勤」してかち合った日には、お互いに黙礼だけして見ないフリ。政府は余計なことしかやらないものだと思いました。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад

      @@羅号光祐
      そういう同調圧力がさー残ブラック企業を作るんですよ。
      管理職は経営者側の立場でしょうから仕方ないですけど、社員はちゃんと残業が必要というべきですよ。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 8 месяцев назад

      ​@@羅号光祐
      それは本当に政府の責任か?

    • @羅号光祐
      @羅号光祐 8 месяцев назад +1

      @@Kei-IWA_Siliconated 政府の責任ではないしそう言ってる訳ではありません。
      直接的には現実に蓋をして政府の意向を忖度して極力合わせようとするキレイごと好きな会社の問題ですね。ただ政府が余計なことを言わなきゃいいのにという思いはあります。
      ブラック企業はどうせ言うことを聞かないだろうし、私が勤めてた割とホワイトな企業は、現場が状況に合わせて繁忙期は目一杯働いて閑散期はしっかり休むとか、自ら宜しくやっていた訳ですから。殿上人が余計なことを宣うと現場が却って歪む。

  • @user-qt9vc5lt9v
    @user-qt9vc5lt9v 8 месяцев назад +35

    国は税金ばかりとって、本当に困った時は、助けない。
    災害は他人事ではない。
    何の為の政府だ。
    もう、早く政権交代して、こんな世の中変えて欲しい。

    • @jyouban531
      @jyouban531 8 месяцев назад +4

      政権変わっても良くなるどころか寧ろ悪化すると思う

    • @NaNa-q7u8q
      @NaNa-q7u8q 8 месяцев назад +2

      金だけ奪い取る朝鮮カルト自民党を潰さないと日本人が潰される。

    • @saki5601
      @saki5601 8 месяцев назад

      日本人って現状維持が大好きだよね

    • @jyouban531
      @jyouban531 8 месяцев назад

      @@saki5601 好きというより「変わらない事がいい事」といまだに思ってる人が多いから

  • @Apollo-13
    @Apollo-13 8 месяцев назад +56

    何もできないというより何もする気がないんだろう

  • @takasikari
    @takasikari 8 месяцев назад +120

    岸田「万博が優先、土建屋は大阪へ」

    • @syou999
      @syou999 8 месяцев назад +4

      岸田じゃなくて維新やろ

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 месяцев назад

      @@syou999
      維新は岸田に泣きついて岸田も加担しているんです。
      もはや国家事業になってきて大阪だけじゃなくなってますよ。

  • @白い紙-v1e
    @白い紙-v1e 8 месяцев назад +6

    空き巣対策で石川県のストリートビュー全面非公開にさせましたね。同じ理由で報道も規制しているのでしょうか。そこまでして被害を隠そうとする姿勢は決して看過できない。

  • @ちばぶんいち
    @ちばぶんいち 8 месяцев назад +7

    それだけ 報道の自由が制限されている 世の中になっているいることを認識して立ち上がらないとだめだよね

  • @無下限呪術-r5b
    @無下限呪術-r5b 8 месяцев назад +9

    自民党いや岸田総理がいかにひどいかわかりますね。ほんと日本はひどい国になってしまったものです。議員は自分らの私服は肥やし。国民の悲鳴はそっちのけ。人として終わってます。早く助けてあげてください。外遊行ってる場合じゃないですよ!岸田総理!

    • @たいたい-d8m
      @たいたい-d8m 8 месяцев назад

      いや、戦後に生まれた世代が、金💰️にならないことには手を汚さない、骨を折ろうとしない、資本主義思想だけな理念で育ったからですよ。戦前の生まれは、教育勅語とか、四書五経とか、朱子学とかの理念に基づいた、道徳の理念を骨の髄まで叩き込まれていたんで、しっかりしていたんですよ。岸田さんは昭和32年の生まれ、麻生太郎もそれくらい? エラそうに言ってる僕も、昭和50年……動画の中で被災者のおじいさんが「心の復興……」っておっしゃっていますが、その以前に私の心の内側がすでに腐敗していたんだ……と、それが損得勘定に裏打ちされた現代風な自分たちの有り様なんだ……と、自分事としてとらえざるをえません。😂😂😂

  • @シゲピオン
    @シゲピオン 8 месяцев назад +7

    岸田はこの状況をどう思っているのか?
    お前の家がこんな状況に成った時どう思うか?
    何が国民に寄り添う政権だ。

  • @ナルガ-o6y
    @ナルガ-o6y 8 месяцев назад +79

    自民党に見捨てられた街

  • @さら-w4c
    @さら-w4c 8 месяцев назад +9

    万博なぜやるん?
    石川県は日本ですよ?
    建設業界人手不足なのに…何しとるん?
    此処に住む人達も…
    亡くなった人達も…報われんわ
    怒りしかない…

  • @eronote38
    @eronote38 8 месяцев назад +45

    財務省の緊縮財政が原因だよ。被災地をコストと抜かしてやがる!

    • @HiroArchBishop
      @HiroArchBishop 8 месяцев назад +1

      緊縮財政で何で1300兆円の借金が出来上がったのですか?

    • @eronote38
      @eronote38 8 месяцев назад

      @@HiroArchBishop
      令和4年度、国の財務書類、令和6年1月26日を見てみると、政府の負債は約1400兆円。これに対しての資産は約720兆円 。
      その上日銀が持っている総資産もこの資産に足して考える事ができます。これが約702兆円です。
      1400-(720+702)=-22兆という事で、事実上日本の政府債務は0兆円で、資産が22兆円という事になります。

    • @eronote38
      @eronote38 8 месяцев назад +2

      @@HiroArchBishop
      令和4年度の国の財務書類、令和6年1月26日を見てみると、政府の負債は約1400兆円。これに対しての資産は約720兆円 。
      その上、日銀が持っている総資産もこの資産に足して考える事ができます。これが約702兆円です。
      1400-(720+702)=-22兆という事で、事実上日本の政府債務は0兆円という事になります。

    • @米田祐介-s8o
      @米田祐介-s8o 8 месяцев назад +6

      @@HiroArchBishop 国債発行残高な?どこの国も増え続けてるぞ。

    • @HiroArchBishop
      @HiroArchBishop 8 месяцев назад

      @@米田祐介-s8o
      ンなこと聞いてないです
      緊縮財政ならなぜ1300兆円の借金が出来上がったのかを聞いているんです

  • @nanoha-sv5ur
    @nanoha-sv5ur 7 месяцев назад

    本当に、お年寄りばっかりなんです。祖母の実家も潰れましたが、継ぐ者もいなく放置してあるのが本当に多い。寂しいけれど、若い人住みやすい場所に移るか、お年寄りは仮設で凌いでいくのが現実的だと思うな。

  • @おたやん-x6w
    @おたやん-x6w 7 месяцев назад +1

    東京や大阪では絶対ありえない、そのとおりですね、こうして報道してくださってありがとう

  • @山田太郎-c1b2r
    @山田太郎-c1b2r 8 месяцев назад +21

    今回の6弱地域民です
    隆起したマンホールとか道路がまだ手付かずのままが多いです
    倒壊した家はない地域ですが逆に後回しにされてるのかな

  • @kuro9693
    @kuro9693 8 месяцев назад +8

    この番組のように震災のニュースが1月3日を境にテレビではなく、みなRUclipsでしかやらなくなった
    県内のニュースでもやらないのですから全国ニュースではもちろんやらないですよね
    2007年年にも大きな能登半島地震があったけれど復興や復旧は早かった
    知事の行動力の違いでしょうか
    今、被災者さんの中には絶望感しか無い感じ
    何故、進まないんだ!!

    • @おたやん-x6w
      @おたやん-x6w 8 месяцев назад +3

      他県ですが全然放送もされないのでもう瓦礫ぐらい片付いてると思ってた。国もだけど知事はにもよるのね?私もずーっとそう思う、総理や知事選ぶの大事、我々生き残れるか…どうかですね。

    • @kuro9693
      @kuro9693 8 месяцев назад +1

      輪島の朝市の人たちやその他の人たちが出稼ぎに県外に出かけているみたいで頑張っている絵図しか出ず、それ以外の人たちが置き去りになってます
      今の総理大臣も議員も知事も自分の家や実家でも被災してたら爆走していたのかも、、、

  • @ちゅーめいこれが真実チャンネル

    「岸田政権と財務省による棄民の結果」てどうして報じない?

  • @MJ-hg3xv
    @MJ-hg3xv 8 месяцев назад +11

    日本人が困っても
    見捨てられるだけなのかな😢

  • @pu-sann
    @pu-sann 6 месяцев назад +2

    これ放置したらますます田舎の過疎化進むな、田舎なくなれば日本は自足完全に出来なくなるぞ、

  • @подсолнечник19892
    @подсолнечник19892 8 месяцев назад +9

    自分の家族が亡くなった場所がずっとその日のまま残っているなんて。
    我が国の凋落はついに目に見える形で始まったんだな。

  • @Teto-Time
    @Teto-Time 8 месяцев назад +4

    ひろゆきさんが
    以前
    どこかの動画で
    能登が初めて
    政府が見捨てた地域になる・・・と
    仰っていましたね😔

  • @小林聖一-t1w
    @小林聖一-t1w 8 месяцев назад +26

    馳知事は被災地復興よりプロレスイベントにご熱心なようだしね。

  • @早苗-u3c
    @早苗-u3c 8 месяцев назад

    日本全国の水道の仕事が出来る人、ブルドーザーを動かせる人、皆で能登の復興に力を貸して下さい❤️❤️❤️

  • @耀煌煬
    @耀煌煬 8 месяцев назад

    地震のニュースも少なくなってどうしたのかなって考えてたけど復興の兆し見えないような状態。
    こういう所で生活するの大変過ぎ。
    出てく人居て当然だ。

  • @YS0207
    @YS0207 8 месяцев назад +13

    いつまでも今の政府に頼ってたらダメだって分かったね

  • @小林聖一-t1w
    @小林聖一-t1w 8 месяцев назад +28

    国は石川県の復興より大阪万博のパピリオン建設の方に力を入れてるよね。

  • @倉田翔太-z9b
    @倉田翔太-z9b 8 месяцев назад

    知事さん・市長さん・町長さんファイトです!❤

  • @0723takako1
    @0723takako1 8 месяцев назад +6

    復旧は色んな障害があって簡単じゃないとしても、テントっぽいけど断熱も優れて丈夫な家とか今どき色々あるみたいだから、仮設住宅で何ヶ月待ちとかじゃなくて、水が使えてゆっくり眠れる居場所くらい迅速に提供してあげてほしい🥲

    • @おたやん-x6w
      @おたやん-x6w 8 месяцев назад +2

      そのまず第一歩から止まってる、瓦礫の撤去をして平地にすれば青写真がえがけるのに。

    • @0723takako1
      @0723takako1 8 месяцев назад +3

      @@おたやん-x6w さん
      そうですよね、日本は所有者の承諾がないと勝手には壊せないけど登記がちゃんとなされていなくて所有者が不明、というのも理由の一つとして進まないようですね

    • @おたやん-x6w
      @おたやん-x6w 8 месяцев назад +2

      住む所、一番大事ですね。暫くは狭くてもいいからゆたくり落ち着ける場所、皆んなに行き渡る様になればいいですね

    • @0723takako1
      @0723takako1 8 месяцев назад +1

      @@おたやん-x6w さん
      はい、そう思います🥲

    • @PEPSIMEN-oo9sf
      @PEPSIMEN-oo9sf 8 месяцев назад

      所有者が出てこないのは、相続税の支払い請求を恐れているとかだろうか・・・?
      居住の危険な瓦礫の撤去も進められないのは
      東日本震災よりも遅れているような印象が
      大阪万博と東京オリンピックは、なんか似たような感じですね

  • @MrCoponta
    @MrCoponta 7 месяцев назад +2

    こんなんでもまだ自民に投票するんだな、これが。
    頑張って!能登の人。

  • @まる-d9z3z
    @まる-d9z3z 8 месяцев назад +13

    田舎はもう放置されるんだな……
    日本終焉

  • @GFactJP
    @GFactJP 8 месяцев назад +14

    「台湾とのこの違いは何なのだろうか」
    有事法制の存在の差です。台湾はああ言うときのために強力な有事法制があるので、いざという時は国が私財を召し上げて所有者をすっ飛ばして解体作業ができます。
    一方そういう有事法制がない日本は倒壊していようが私財は私財なので、解体作業ができるのは所有者だけです。で、古い地域だけに所有者が何代も前で相続の問題が出たりなんなら相続者と連絡が取れなかったりして、まず所有者の特定作業が進んでいないと聞いています。
    大阪万博ガーという話がこの件しょっちゅう出てきますが、建設業者の前に解体業者が足りず、そのさらに前に事務方の手が足りていないので、仮に大阪万博の建設リソースを全部突っ込んでも何も解決しません。

    • @njur8163
      @njur8163 7 месяцев назад

      成る程、個人資産を保護する法がこの場合邪魔なんだな・・・

  • @I-SHIMA
    @I-SHIMA 8 месяцев назад +1

    自治体や政府にもっと強く訴えられないのでしょうか?住民の皆様はもっと怒りの声を上げてほしい。頑張って下さい。

  • @かめちん-i1u
    @かめちん-i1u 8 месяцев назад +2

    どこの野党も国会で裏金質疑ばかりしてるけど、れいわ新選組の山本太郎はずっと能登の復興で見離さないで❗️と岸田に懇願してる。質疑閉会後で自分の質疑が終わってもNHKの放送で岸田に頭下げてるの見た😢人を救う本気度に涙出た

  • @Skmdokokai
    @Skmdokokai 8 месяцев назад

    今朝も地震起きたけど半年たっても余震収まりませんね、、、、、
    能登の方本当にお見舞い申し上げます。

  • @7Derella
    @7Derella 8 месяцев назад +55

    輪島の公費解体が進まない理由に、倒壊した五島屋ビルに関しては、公費解体を既に申請している所有者の意向と、倒壊の原因を巡って亡くなった被害者の御家族の方との意向が噛み合っていない為、と言う記事を拝読しました。
    また朝市に関しては、建物の所有権が何代も相続の手続きがされておらず、権利関係の確認が困難な事例から遅れていると言う記事も拝見しました。
    純粋に申請後に、事業者不足・人手不足でなかなか解体して貰えない方もいらっしゃるとは思いますが、復興進まぬ理由の原因の1つを伏せつつ、過疎化地域特有の理由もあるのに、何も進んでいない状況と言うニュースは如何なものかと思いました...。
    復興は頑張って欲しいと思っております。しかし相続の面などは個人個人で反省すべき点もあるのでは無いでしょうか。

    • @twwtww7381
      @twwtww7381 8 месяцев назад +19

      ほんとこれ。
      日本は私権を最大限尊重するから、相続登記がなされていない不動産は登記がなされるまで迂闊に手を付けることが出来ないし、責任関係で対立している場合もそれが決着するまでは現状維持になる。
      一方、台湾は一部私権を制限する(建物内の私物は数十分以内で持ち出せ、残りは諦めよという命令)ことで解体が速やかに進む。
      この差を無視して、「なぜ倒壊したままなのか」などと報道するのは、情に訴えるだけの低レベルな報道でしかない。とはいえ、そういった報道を許してしまうのは、視聴者のレベルが低いからなのだと思う。

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 8 месяцев назад +8

      @@twwtww7381
      ほんとね。
      復興が進んでいない!政府がぁ!日本衰退がぁ!
      のほうがインパクトあるし釣れるからまさにおテレビって感じですわ。

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 8 месяцев назад +11

      結局初期となんも変わらない報道姿勢、政権批判と情に訴えてるだけ。
      なんで逐次投入だったのかなんで船舶や空は使えなかったのか。
      そして今はなぜ倒壊した建物がなかなか撤去されないのかを考えないでノウシで政権たたき。
      マンホールもそう、一部まだ復興しきれてない箇所をつまんであたかも全体が復興してないかのように。

    • @ちいかわ-t6o
      @ちいかわ-t6o 8 месяцев назад +12

      マジな話この番組にそういうの求める人は見るの向いてないよ。
      こんな感じの偏りのある編成多いからね

    • @vt7067
      @vt7067 8 месяцев назад +11

      そもそも、倒壊した建物の再建は各所有者がやる事で、政府は関係無いのでは?
      何のための地震保険?

  • @8899coyg
    @8899coyg 8 месяцев назад +4

    能登半島復興進む前にまた別の地域で大震災起きたらって考えると。。

  • @loco-x2y
    @loco-x2y 8 месяцев назад +29

    完全に岸田の判断ミス。こんな奴、次期は無い

    • @violation_of_laws
      @violation_of_laws 8 месяцев назад +4

      そうだ✊‼️

    • @loco-x2y
      @loco-x2y 8 месяцев назад +2

      @@violation_of_laws 地域の方々は、本当にやりきれない想いだと思います。

  • @walker_96200
    @walker_96200 8 месяцев назад +23

    こんな状況だとは知らなかった…無知を恥じたが、それにしてもなぜこんなに酷いのか?政府は見捨てていると言わざるを得ない…こんな時に岸田は何をしているんだ?

  • @ttokku000
    @ttokku000 8 месяцев назад +29

    海外への支援で数百億は平気なんだけどなぁ
    自国には1億ですら躊躇するのなんでかなぁ

    • @akko4756
      @akko4756 8 месяцев назад +1

      日本人じゃなく外国人だからかな。

    • @洋子長谷川-o2x
      @洋子長谷川-o2x 8 месяцев назад +1

      数百億円… 19:14
      ウクライナに9兆円を
      出すと岸田総理は
      バイデンに約束しています

    • @TTT-fc9iu
      @TTT-fc9iu 8 месяцев назад +1

      1兆円の予算付いてますがな。こういうの知らない振りして、「地震には予算つけないのかー」とか言ってるの悪質なプロパガンダですよ。

    • @ひゃっこいt
      @ひゃっこいt 8 месяцев назад

      財務省の使命:納税者としての国民の視点に立ち、効率的かつ透明性の高い行政を行い、
      国の財務を総合的に管理運営することにより、健全で活力ある経済及び安心で
      豊かな社会を実現するとともに、世界経済の安定的発展に貢献すること。
      日本経済の発展は謳っていない ひどいよね…

  • @ryogamingyt6890
    @ryogamingyt6890 8 месяцев назад

    半年ぶりにデカいの来たので、ここ1年は油断出来ない。